Ericaの本棚

福大法学部2年が綴る、面白かった本をひたすら推すブログ。年間100冊を目標に、忙しくてもコツコツ読書を楽しむ日々。たまに研究のことも書く…かもしれない。

今年の抱負&『たべたいの』

明けましておめでとうございます!

子年ですが、我が家にネズミはいないので

ハリネズミのぬいぐるみがドヤ顔で転がっております(笑)

f:id:ericalovebooks:20200101104204j:plain

皆さまにとって実り多き1年となりますように!

 

 

 

誰も求めてないけど「今年の抱負」

…誰得でもありませんが、ブログっぽく「今年の抱負」を表明してみます。

 

①勉学に励み、納得できる成績を残す

大学生なので当然と言えば当然ですね(笑)

ただ、私は大学での勉強がとても好きなので、怠ることなく精進する所存です。

お世話になっているゼミの師匠のもと、レポート作成にも勤しみます。

自分で学費を払っている等、自立している学生さんが大勢いる中

「温室育ちのお嬢様」と言われないよう、ストイックに努力します。

(↑「高校時代に言われてショックだった言葉ランキング」第2位くらいの言葉です笑)

 

②将来のために経験値を上げる

実は、私にも将来の目標がありまして…

経験もない素人ですが「コピーライター」になりたいと考えています。

そんな私に挑戦する機会を与えてくださる恩人が現れたので

感謝の気持ちを忘れずに、将来の自分のために経験値を積んでいきます!

また、2つのアルバイトやインターンシップ、部会の活動も大切に取り組みます!

 

③大切な人たちを大切にする

去年、私は痛感しました。

「大切な人たちと、いつまでも一緒にいられるわけではない」

当たり前のことなのですが、あまりにも当たり前すぎて素通りしていた過去。

なんと子供だったのかと、「考える人」状態になってしまいました。

家族、友人、恋人、先生、先輩方…

これらの縁の大切さを忘れず、今年を、そしてその後も過ごしていく所存です。

 

 

長々とした「今年の抱負」にお付き合いいただき、ありがとうございました。

「ブログっぽいことしたなあ」と感慨にふけっています(笑)

ではそろそろ、本題へと移りましょう。

 

 

 

ようやく本題、4冊目

今回ご紹介するのは、壇蜜 著『たべたいの』(新潮新書)です。

f:id:ericalovebooks:20200101102145j:plain

除夜の鐘で108個の煩悩を追い払ったばかりなのに、『たべたいの』。

(決して嫌がらせチョイスではありません汗)

「何故に壇蜜さん?」と思われた方。実は私、壇蜜さんのファンなのです。

溢れ出る「素敵大人女子」の雰囲気や佇まい

豊富な人生経験と彼女の知性から放たれる、面白くて的を射た発言

チャーミングな表情。

こういうギャップの詰まった女性に、私はたいそう憧れます。

(北川景子さんや石田ゆりこさんなど…大好きです!)

と言うことで、この本を開いてみたのでした。

 

 

 

作品の紹介

『たべたいの』は、いわゆるエッセイ本。

週刊新潮』で約1年間連載されたエッセイの総集編です。

題名からも分かる通り、テーマは「食べ物」。

しかし壇蜜さんは「食べることが好きかどうかを聞かれると、困る」そう。

そんな彼女と食べ物の関係が、淡々と、ユーモアたっぷりに綴られています。

 

 

 

この作品を推す理由

①「壇蜜」を知ることができる

29歳でグラビアアイドルとしてデビューし、不思議な芸能界人生を送ってこられた壇蜜さん。

彼女の魅力は、容姿だけではありません。

そして『たべたいの』を読了すると、彼女の豊かな表現力や考え方に興味が沸くことでしょう。

「ただのグラビアアイドルじゃないか」と侮ることなかれ。

 

②気軽に面白さを摂取できる

エッセイ本は、気軽な読書体験です。

しかし著者の考えを大量摂取し、疲れてしまうことも。

では『たべたいの』はどうかと言うと…

読了後の「面白かった!」がスッキリしていました。

彼女の文才も手伝い、モヤモヤすることなく、「楽しい読書だった」と思えるのです。

(恐らく個人差がありますが汗)

「本を読みたいけど、気力がない…」方がいらっしゃれば、特にオススメしたい!

個人的イチオシは第1章の「オクラ」、第2章の「リンゴ飴」第3章の「田麩」、第4章の「マイタケ」です(笑)

 

 

 

まとめ

今回ご紹介したのは、壇蜜 著『たべたいの』(新潮新書)でした。

新年早々、ブログを更新するとは思っていませんでしたが

読了後「すぐに感想を放出せねば!」と使命感に駆られてしまいました(笑)

お正月休みのお供に選んでいただければ幸いです!

それでは、また。